PR

【実体験レポ】広蔵市場の歩き方!初心者もリピーターも楽しめるおすすめグルメと最新情報

広蔵市場 実体験レポ
記事内に広告が含まれています。

韓国旅行の楽しみといえば、やっぱり美味しいグルメとディープな体験ですよね!今回は、そんな魅力がぎゅっと詰まったソウルで最も歴史のある市場「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」を、私自身の2度の訪問体験を交えてご紹介します。

「韓国ドラマで見たことあるけど、どうやって行けばいいの?」

「たくさんお店があって、どこから回ればいいかわからない…」

「一人旅でも楽しめるかな?」

そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、初心者さんでも迷わずに楽しめる広蔵市場の歩き方を、私の実体験を交えながらわかりやすく解説していきます。名物のグルメから、話題のショップ、知っておきたい営業時間や行き方まで、これを見れば広蔵市場を120%満喫できること間違いなし!

広蔵市場であなただけの「美味しい!」と「楽しい!」を見つけて、素敵な旅の思い出を作りましょう!


広蔵市場の活気あふれる雰囲気とアクセス

広蔵市場への行き方と地図

  • 最寄り駅は、地下鉄1号線「鍾路5街駅」7番出口、地下鉄2・5号線「乙支路4街駅」4番出口です。
  • ソウルの中心部から地下鉄で数駅なので、明洞や東大門からもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。

見て歩くだけでも楽しい!

  • 市場全体が活気に満ちていて、たくさんの人が行き交っています。歩いているだけでワクワクして、韓国に来たことを実感できます!
  • 美味しいグルメが並ぶ通りや、お土産探しにぴったりのエリアなど、目的別に散策を楽しめます。

リピートしたい!広蔵市場の絶品グルメ4選

サクサク香ばしい!絶品ピンデトッ

ピンデトッ(빈대떡)

ピンデトッ(빈대떡)とは、緑豆をすりつぶして作ったチヂミのこと。市場の入り口で、大きな鉄板で豪快に焼かれている様子は、見ているだけで食欲をそそります。

実際に食べてみると、外はカリッ、中はふんわり!香ばしい香りが口いっぱいに広がり、本当に美味しかったです。マッコリと一緒に味わうのがおすすめです。

行列のできる!もちもちドーナツ

チャッサルクァベギ(찹쌀꽈배기)

チャッサルクァベギ(찹쌀꽈배기)は、もち米粉を使ったねじり揚げドーナツ。

「広蔵市場チャッサルクァベギ」は、いつも行列が絶えない超人気店です。

揚げたてを一口食べると、外はサクッ、中はもちもち!驚くほど優しい甘さで、いくつでも食べられちゃいます。

一度食べたらやみつき!麻薬キンパッ

「麻薬(マヤク)」という名前は、「やみつきになる」という意味が込められているそうです。

広蔵市場の麻薬キンパッは、一口サイズのキンパッで、からし醤油につけて食べます。シンプルな味付けなのに、一口食べると止まらなくなるほど美味しくて、まさに「麻薬」という名前に納得です!

Netflixで話題に!故郷カルグクス

「故郷カルグクス(고향칼국수)」

Netflixの人気ドキュメンタリー番組「ストリートグルメ」で紹介されたことで、日本でも有名になった「故郷カルグクス(고향칼국수)」

手打ちの麺がもちもちで、優しい味のスープが体に染みわたります。お昼時は行列必至なので、少し時間をずらしていくのがおすすめです。


グルメだけじゃない!広蔵市場の最新スポットと注意点

話題のビューティショップ「OFF BEAUTY」

広蔵市場に新しくオープンした「OFF BEAUTY(オフビューティー)広蔵市場店」

シートマスクやスキンケアアイテムなど、韓国の人気コスメを幅広く取り扱っていて、新しいお店なので私も行ってみたかったです!

古着好き必見!広蔵市場の古着市場

広蔵市場には、古着の問屋街があります。掘り出し物が見つかると聞いてワクワクしながら行ってみました。

しかし、私が訪れた月曜日の夕方は、ほとんどのお店が閉まっていて、開いているお店は数店のみでした…。

古着市場に行きたい場合は、曜日や時間帯を調べてから行くことを強くおすすめします!

意外な場所に!「THE NORTH FACE MARKET」

広蔵市場から少し歩いたところにある「THE NORTH FACE MARKET 礼智洞店」

期待して行ってみましたが、個人的にはソウル駅のロッテアウトレットのほうが品揃えが豊富で好きでした。

気になる方は立ち寄ってみるのも良いですが、時間に限りがある場合は、ソウル駅のロッテアウトレットがおすすめです。


迷ったらコレ!心強い味方「観光案内ボランティア」

広蔵市場には、赤い服を着た観光案内のボランティアの方がいます。

もし、「このお店はどこ?」と迷ってしまったら、ぜひ声をかけてみてください。

地図に印をつけながら、お店の場所や行き方をとても丁寧に教えてくれるので、言葉の心配もいりません。しかも無料で利用できます!

私も実際に困った時に助けてもらい、とても心強かったです。初めて広蔵市場に行く方も、安心して散策を楽しめますよ。


まとめ|広蔵市場を120%楽しむためのコツ

いかがでしたか?今回は、私自身の体験談を交えながら、広蔵市場の歩き方についてご紹介しました。

  • 広蔵市場は地下鉄からのアクセスが良く、初心者でも迷いにくい!
  • ピンデトックァベギ麻薬キンパッなど、市場ならではの絶品グルメが堪能できる!
  • 赤い服を着た観光案内ボランティアに尋ねれば、無料で親切に教えてもらえる!
  • 古着市場は営業時間が決まっているので、行く前にチェックが必要!

この記事を読んで、広蔵市場に行ってみたい!と思っていただけたら嬉しいです。


このブログでは、これからも韓国旅のあれこれや、韓国の文化について発信していきます。

「韓国旅行に行くのが楽しみになった!」

「この市場に行ってみたい!」

そんな風に思っていただけたら、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

一緒に楽しい韓国旅行の準備を始めましょう!

タイトルとURLをコピーしました